HOME/SNS広告/動画マーケティングを実際に活用するには!効果を理解した目的の設定

動画マーケティングを実際に活用するには!効果を理解した目的の設定

 

YouTubeを筆頭にSNSで視聴する頻度が増えてきた動画投稿。

「動画をマーケティングで使えないか?」

考えているWeb担当者も少なくないことでしょう。

企業のWeb担当者が自社のブランディングや顧客との繋がりを強化しようと考えているならば、動画マーケティングの導入は効果的です。その理由は、市場の伸び率と動画による訴求力にあります。

この記事では、年々注目度が上がっている動画マーケティングの市場の動きを知り、動画による効果について解説していきましょう。

動画マーケティングとは

動画マーケティングとは、動画を活用した企業ブランドや商品、サービスに認知してもらい関心を持ってもらうための施策のことです。

あくまで、動画広告の出稿だけにとどまらず、動画を活用してユーザーの興味関心を感情的に訴えていくコンテンツ手法になります。

今まで、Webサイトの記事やSNSの投稿など、今までは画像とテキストで組み合わせたコンテンツが主流でした。最近では、YouTubeを筆頭にFacebook、Twitter、InstagramなどSNSでも動画投稿を見かけるようになっています。

それは、スマートデバイスの普及とインターネットインフラが整っていることから、誰でも手軽に動画投稿ができるからです。動画投稿が注目される中で、動画を活用したマーケティングでの効果も見過ごせなくなっています。

動画というとYouTubeが挙げられますが、FacebookやInstagramなどSNSのニュースフィードに投稿される動画も含めてマーケティングを施策していくことです。

最近のWebサイトでは、従来の「画像+テキスト」に「動画」も含めたコンテンツが増えてきています。それもスマホやタブレットでクォリティの高い動画が簡単に撮影できるからです。

動画の持つ特徴

Webコンテンツの1つとして動画の特徴を見ていくと動画は、画像やテキストでは太刀打ちできない「動き」という強い武器を持っています。

強い武器というのは、「動き」のこと。人間の本質として、「動き」のあるものに目を奪われてしまうからです。この動画の特徴がテレビCMに活かされてきました。企業や商品サービスを宣伝するために、視聴ユーザーの関心を高めるメディアとして配信されてきたのです。

身近になった動画投稿

どこにいても動画が見られる環境が整ってきた現在では、あわせて動画広告も普及してきています。

スマートデバイスの普及とインターネット環境の整備により、動画撮影、編集、投稿と誰でも手軽に一定のクォリティの動画を配信することができるのです。

誰でも簡単に動画投稿ができることから、SNSで投稿された動画を視聴するユーザーも増えています。つまり、ウェブ上に投稿された動画を見るユーザーは増加傾向なのです。

そのため、動画マーケティングは映像コンテンツを活用して顧客に商品やサービスに関心を持ってもらうための施策となります。

動画マーケティングの市場

それでは、次に動画マーケティングの市場の動向について見ていきましょう。新しいサービスやトレンドなど変化の速さはめまぐるしい中で、動画の広告市場は、確実に伸びてきています。

2018年の動画広告市場は高水準を記録しました。

2017年より、動画広告規模が1843億円となり、前年比134%の増加です。

サイバーエージェント調べ 出典元: https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=22540

動画広告の市場規模

また、YouTube動画広告市場規模では、2018年に世界レベルで2018年に313億円に達しました。将来の見込みでは、2022年には579億円まで成長が予測されます。

さらに、2021年頃には、全世界で19億人がインターネット動画を視聴するようになる見込みです。

メディアデバイスは、モバイルファーストは当然で、国内の動画広告市場の8割もスマホで視聴されるようになっています。

この動画視聴の増加傾向は、着実に拡大しているのです。つまり、動画広告市場も拡大されることが十分に見込めるでしょう。

動画マーケティングの効果

動画広告市場の拡大が期待できる中、動画を活用したマーケティングを取り入れることは企業のWeb担当者にとって、効果的な施策になるでしょう。

その理由は、動画による認知拡大の効果にあります。

動画は、動きによる惹きつけだけではなく、視覚、聴覚同時に訴えることが可能なのです。

ヴィジュアルと効果音などで強い興味関心を訴求できることから、感情に訴えられる広告の配信が期待できます。

そのため、ユーザーに動画で訴求したほうが、商品やサービスを理解されることになります。

動画アマーケティングは、テキストだけの情報よりも素早い説得力があることから、次の効果が期待できるのです。

・企業のプロモーション告知

・顧客との繋がりの形成

・企業への関心を高める

・ブランディング拡散

・オウンドメディアのコンテンツ強化

・SNSでの拡散

・コンバージョン向上

上記にあげた動画による効果は、画像やテキスト以上に訴求効果が期待できます。メディア環境では、スマートデバイスによりいつでも、どこでもインターネットに接続は可能です。

このような状況がコンテンツの提供者の動画マーケティングを確固たるものにしています。

また、テレビCMのような在宅時間や視聴時間帯の制約がないことも、現在の動画マーケティングの後押しになっているのです。

動画マーケティングの効果分析

次に動画マーケティングの効果の分析について解説しましょう。

まず、動画マーケティングを取り組むには、自社の求める目的を明確にしておくことが必要になります。

効果分析方法

効果分析方法は、YouTubeやFacebook のアナリティクス機能を活用することです。

アナリティクスの解析機能を使って、効果を計測する項目を取り上げてみましょう。

再生回数

再生総回数、時間帯別等の回数も解析し、ユニーク再生数(何人が再生したか)など。

あくまでも再生回数は指標の1つに過ぎないため、認知拡大やブランディングまでの効果になるでしょう。また、ターゲット層が多い集客チャネルを見つけることで、再生回数は伸ばせるのです。

クリック再生率

Webサイトに設置されたGoogleアナリティクスで確認できるクリック再生率は、ユーザー自身が再生ボタンを押して視聴した再生回数の割合になります。

Webサイトのコンテンツの1つとして、ページ本文内容をより理解してもらうための動画であれば、自然とクリック再生率は上がってくるのでしょう。

例えば、スマホアプリの解説ページに動画で初期設定の手順を解説してあれば、ユーザーがクリックしてみる確率は上がりますよね。

クリック再生率は、Webサイトのコンテンツとして必要な動画であることで視聴されやすくなるのです。

視聴維持率

さらに動画の視聴内容を分析できるのが、視聴維持率になります。

動画のどの部分まで視聴されたか?

どの部分で離脱されてしまったか?

YouTubeやFacebook アナリティクスの機能により視聴維持率は、動画の構成などの改善に役立てることができるでしょう。

動画マーケティングの目的設定

最後に動画マーケティングの目的設定について解説をします。

ここで挙げる動画マーケティングの目的は4つです。

キャンペーンの告知が目的

動画によりSNS拡散やシェアを目指しましょう。

ブランドの認知と確立が目的

中小企業の動画戦略として有効なブランディング動画で認知拡大を目指します。

イメージアップが目的

テレビCMと同じ効果が期待できるメディア戦略でイメージを拡大しましょう。

興味・関心・周知が目的

ユーザーの感情に訴えた動画で話題と注目を獲得します。

このように動画の活用は、企業の販売戦略の様々なポジションに使えるのです。自社の目的を明確にして最適な動画マーケティングを目指しましょう。

まとめ

ここまで動画マーケティングについて解説してきました。

企業のWeb担当者にとって、動画コンテンツを使うことが今後のWeb戦略には欠かせない取り組みになることが理解できたでしょうか。

スマートデバイスの普及とインターネットインフラが整備されていく中で、いかに動画を駆使した訴求をしていくか?が今後のポイントになるのです。

この記事を書いた人

絵鳥 彰太郎

Webマーケティング、デジタルマーケティング関連の記事執筆に注力しています。

常に目の前にあるモノを常識として捉えない姿勢。違った角度から見ることをモットーとしているコンテンツメーカーを目指して日々邁進する男性ライターです。

 

ライタープロフィール

勝原 潤
勝原 潤株式会社ウィニングフィールド 代表取締役
富山県出身。通信機器の販売代理店~エンタメ・雑誌・広告業界~外資系広告代理店のデジタルマーケティング部を経て起業に至る。現在は中小企業・店舗、物販通販事業者、個人事業主を中心にWebの広告運用代行事業やWebコンサルティングとWebマーケター養成講座の開講、動画コンテンツ販売などを展開中。

<認定資格>
Yahoo!リスティング広告認定プロフェッショナル
Google Partner(Google AdWords 認定資格)
Googleインドアビューセールスパートナー

RECOMMENDこちらの記事も人気です!