HOME/Web広告入門/ビジネスで活用される「ROAS」とは?ROIやCPAとの違いは?

ビジネスで活用される「ROAS」とは?ROIやCPAとの違いは?

広告の費用対効果がどのくらいか把握するために活用される「ROAS」。ROASは広告を運用する時に重要な概念になります。そこで今回は、ROASの意味や誤謬されやすいROI、CPAとの違い、計算方法からビジネスで重要される理由などを解説します。 

ROASとは

ROAS(Return on Advertising Spend)とは、投資した広告費用に対して、広告経由から得られた売上を測る指標です。ROASを算出すると広告費1円からの売上を算出でき、広告の費用対効果を可視化することができます。

ROASの計算式と例

ROASの計算式は、「ROAS=広告の売上÷広告費用×100」になります。広告経由の売上を広告費用で割り、100を掛けることで、ROASを算出ができます。

例えば、広告配信を100万円で出し、そこから200万円の売上があった場合、「200万(売上)÷100万(広告費用)×100=200(%)」になるので、ROASは200%あります。(広告費1円に対して2円の売上になる)

また、ROASの数値は高くなるほど、広告費用に対して売上が高いです。

広告ROASの計算式

前述は一般的なROASの計算式でしたが、ビジネスで用いられるROASの計算式があります。通販などで定期的に商品を購入する”リピーター”と呼ばれる購入層が存在しますが、上記のROAS計算式では算出することができません。そこで以下のように計算します。

 

ROAS=累計売上(1年間)÷広告費用×100

 

この計算式では、年間を通しての累計売上を広告費用で割り、100をかけたROASです。一般的なROAS計算式とは異なり、リピート購入の積み重ねで広告費用を回収するビジネスモデルになります。化粧品や飲食品などの単品通販業界に活用されます。

ROASのメリット・デメリット

ROASのメリットは、過去や将来の売上実績などのデータを入手しやすく、マーケティング戦略立てられることが可能です。

一方でデメリットは、ROASの広告効果は売上パフォーマンスを見る指標のため、投資した広告費用が「実際の利益」がでているかどうかわからない点があります。

ROIやCPAとの違い

ROASの意味は理解いただけましたか?ROASは、「広告費用対効果」と呼ばれていますが、似たような意味で用いられる「ROI」や「CPA」などもあります。両者はROASと間違われやすいので、それぞれの意味と違いについてを解説します。

ROI

ROI(Return On Investment)とは、「投資した費用に対する利益」を計測する指標です。ROIとROASの違いは、ROIは利益のパフォーマンスを見る指標とすれば、ROASは売上のパフォーマンスを見る指標になります。

 

具体的にROIの計算式は、

「ROI=(広告利益ー広告費用)÷広告費用×100」です。

 

上記にあるROASの計算例であてはめてみると、広告費用を100万円で出し、200万円の利益があった場合、「(200万-100万)÷100万=100(%)」になるので、ROIは100%になります。

計算例を同じ数字であてはめると、ROIとROASでは同じ数字でも異なる結果になるので、間違えないようにしましょう。 

CPA

ROASは、CPAと混同されがちですが、全く別物です。CPA(Cost Per Acquisition)は、1人の顧客獲得や資料請求などの、1件の成果にかかった費用のことです。主にネット広告の効果測定で活用され、CPAの数値が低いほど費用対効果高くとされています。

 

CPAの計算式は、

「CPA=広告費用÷成果」です。

 

例えば、100万円の広告費用を投じて、1件だけの成果であれば、CPAは100万(広告費用)÷1件(成果)なので100になります。単純に言えば、成果に対していくらの費用がかかったかを数値にした指標です。ですので、ROASの売上ベースの計算式とは全く別の指標と言えます。

ROASの重要性

広告運用している担当者にとって広告の結果は大変重要なものです。いまいち効果があったのかと結果がわかりづらいことが多いでしょう。このときに活用できるのがROASです。ROASを用いることで、広告費1円から売上まで数字で知ることができます。そして実際の広告費用が売上にどれくらい関わっていたかを可視化することで、次回以降の広告を改善しやすくなります。

ROASに代わる「アトリビューション」とは

ROASについて説明してきましたが、最近の広告評価で注目されている「アトリビューション」をご存知ですか。

アトリビューションとは、コンバージョンまでにある各アクションの貢献度を分析するモデルです。従来通りまでの広告では、広告を出稿してからユーザーが最後に接点をもつ広告だけ評価されてきてませんでしたが、アトリビューションはさまざまな視点からみて、広告がユーザーにラストクリックされるまでの貢献度を分析・評価します。

これにより広告の評価が複数の視点からみることができ、どの段階まで広告は効果的であったのかを可視化で分析することができ、広告主が常に良質な広告を出稿できるメリットがあります。

ROASやROIなどの指標以上の結果を求めたい人には、おすすめする分析方法です。

「ROAS」まとめ

広告の費用対効果を可視化できる「ROAS」を説明しました。ROASを用いることでの広告効果や計算例、類似されやすい「ROI」、「CPA」を比較などしましたが、うまく利用できればこれまで以上に広告運用の方向性が見えてくるはずです。それぞれの意味や活用法をしっかりと理解し、広告運用に役立てたらいかがでしょうか。

ライタープロフィール

勝原 潤
勝原 潤株式会社ウィニングフィールド 代表取締役
富山県出身。通信機器の販売代理店~エンタメ・雑誌・広告業界~外資系広告代理店のデジタルマーケティング部を経て起業に至る。現在は中小企業・店舗、物販通販事業者、個人事業主を中心にWebの広告運用代行事業やWebコンサルティングとWebマーケター養成講座の開講、動画コンテンツ販売などを展開中。

<認定資格>
Yahoo!リスティング広告認定プロフェッショナル
Google Partner(Google AdWords 認定資格)
Googleインドアビューセールスパートナー

RECOMMENDこちらの記事も人気です!